1日目は緊張からかホテルに着いてすぐに就寝しました。
2日目は『中国の観光名所に連れてくよー9時に迎えいくね』とYさん。
時間通りBMWで迎えにきてもらい、観光名所を回りました。
今回の工程全てBMWでの送迎付き、Yさんの通訳付きでした。
本当に恵まれてました^_^
北海公園の近くの駐車場に車をとめ、そこからタクシーで天安門へ。
天安門・故宮は入る所と出る所がめちゃくちゃ遠いので、出口近くに車を置いて、タクシーで入り口に向かいました。
中国では今は現金はほとんど使わないんですね、Yさんタクシー運賃もWeChatPayで支払ってました。
ちなみに中国ではなぜかLINEは使えません。
代わりに、WeChatというLINEに似たようなチャットアプリがあるのでそれを使います。
そのWeChatに紐付いたWeChatPayで全ての支払いをしてました。
財布もなく全てスマホで支払いを済ませてました。
この辺日本よりも進んでるんだなーって感じでしたね。
さて、北京の観光名所天安門

少し遠目から撮ってみました。
平日でしたが、すごく人が多かったです。
天安門をくぐりそこから故宮へ。
歴史の自動解説機みたいなものをレンタルして、それを耳で聞きながら回りました。
場所を通るたびに日本語で説明が入ります。
聞いたことのある中国皇帝の名前が沢山出てきましたが、中学・高校と歴史がからっきし苦手だったので…苦笑
歴史を勉強し直したいなーとも思いましたね!

故宮の中はこんな感じ。
故宮の一角に有名な太和殿などがあります。
歴史を感じる場所でした。
ちなみに天安門から故宮に行くのも手続きが必要で、Yさん、姪っ子さんはスマホでQRコードから読み取って専用サイトで個人番号を入力、僕もパスポートで申請して入りました。
人もめっちゃ多い。。。
歴史を感じる観光になりました!
その後場所を移動し、頤和園へ。

山を登り、岩を登り、結構運動になりました。
ちなみに日本でも多数言語対応の翻訳機があるあるんですね!
海外に行く前に知っておきたかったです(笑)
…続く…
実演販売の株式会社Aves
↓ホームページ↓
https://www.to-aves.co.jp
コメントを残す