こんばんは!
今日は1日お休みを頂いて、家族で岐阜県は中津川に遊びにいってきました(^^)
嫁が昔、化粧品販売のお仕事でお世話になった店舗さんが20日で閉店のようで。。。
『せっかくだから、閉店前に行きたい!』とのことで、片道2時間かけて中津川までいってきました 笑
閉店前の量販店はすごいですねf^_^;
普段とはまるで違って、赤と白の布が店内に張り巡らされていましたし、棚も無くなってて、代わりに平台に商品が並べられている状態でした。
完全な在庫処分セールのため、店内商品もお値打ちなものが多かったです。
娘の欲しがっていたおもちゃが30%オフとか、食器・調理用品、食料品、日用品、あらゆるものが安かったです!
一通り店内見終わって、車を走らせていると『中津川』の看板…
実際の川にも行ってみました!

遠目だとちょっとわかりにくいですが…

流れがめっちゃ急∑(゚Д゚)
かなり流れが早かったです。
そんなにガッツリ水遊びする準備はしてこなかったんで、娘と一緒に足だけ付けてみたんですが、水温が低くて気持ちよかったですね♪
今度改めてゆっくりきたいなって思える場所でした!
まわりはBBQしてる人が多かったですね!
楽しそうでした。
で、名古屋に向かう道のりで見かけて寄り道したのが、
『ちこりの村』
道の駅なんですが、名前に惹かれて寄っちゃいました 笑


店内では、焼酎や洋酒の試飲や食材の試食などもあり、楽しめました!
あとは館内で焼酎の工場見学もできて、ビール工場の見学のような雰囲気なんですが、栽培から製造工程まで説明を交えながら見ることができます。
終わりに焼酎の試飲もできるんですが、案内されてる方に勧められるがままに飲んでいたら8種類全て飲み比べる結果になり(笑)
タダでしたが、結構酔っ払いました 笑
あ、もちろん運転は妻にお願いしましたよ!
ちなみに、名前のゆかりにもなっている『チコリ』ですが、植物で、海外ではキャベツとかレタスみたいに親しまれている食材のようです!

上の葉っぱの部分はそのままサラダとかで食べても美味しいですし、お肉とかお魚とかと一緒に食べるのも美味しいそうです。
下の芋(茎?)の部分が焼酎の原料にも使われていて、チコリを使った焼酎はフルーティで臭みの無い飲み心地でした。
中津川はちこりの栽培が盛んなようです。
皆さんも一度、岐阜県、中津川のエリアに遊びに行ってみてはいかがでしょうか(^^)
結構オススメです!
実演販売の株式会社Aves
↓ホームページ↓
コメントを残す