こんにちは!
そういえばここ1ヶ月くらいの間にスマホを変えていました。
前までソフトバンクを使っていたんですが、料金が高いやら2年縛りがめんどくさいやらで一家揃って格安スマホにMNPしました。
格安スマホへの乗り換えについて記載します。
まず、僕が今回選んだ格安スマホの会社は『mineo』って会社です。
最近CMもやってますね。
月額料金がめちゃくちゃ安くなりました。
僕は3Gのタイプで電話番号は引き継ぎたかったんで、デュアルタイプにしたんですが、3Gで1700円くらい。
ソフトバンク時代の3分の1の料金です。
・Dタイプ(docomo回線)
・Aタイプ(au回線)
のいずれかが選べるんですが、僕はなんとなくドコモ回線にしました。
実際に使い始めてから1ヶ月弱経ちますが、特に通信が重いとかいうこともなく、3Gでも十分に使えています。
注意事項としては、通話料金が高いことですかねf^_^;
僕は昔からウィルコム(ワイモバイル)と2台持ちしているため、通話はウィルコムで行なっています。
番号引き継がなければもっと安いんですが、、、
ほら昔の友達が電話しようと思った時ってメイン番号に電話くるじゃないですか、念のため残しています。
初恋のあの娘から電話来ないかな〜なんて考えたり 笑
さて、マイネオは公式サイトからネットで申し込めばいいとして、問題はスマホ本体をどうすればいいかですよね。
ソフトバンクでもiPhone6S以降は事務手数料3000円払えばSIMロックを解除してそのまま使えたみたいなんですが、僕はまだiPhone6の時に契約してしまったのと、画面がバッキバキに割れてしまったので(以前の記事参照)、心機一転新しいiPhoneを買いました。
アップルストアのネットで注文して2日くらいで家に届きました。
僕はそんなに高性能にこだわっていなかったため、iPhoneSEにしました。
いや、公式で買っても安いですね!
1台128GBで5万円くらいでした。
分割払いが24回まで手数料無料だったため、月々2500円くらいの支払いでiPhone持てます。
次回は実際に頼んでから、使い始めるまでの工程をまとめます!
実演販売の株式会社Aves
↓ホームページ↓
コメントを残す