近鉄特急に乗って三重県に打ち合わせに来てます。
近鉄特急っていいですよね♪
なんてゆうか昔ながらの特急というか。
名古屋から近鉄っていうと、三重方面(津、松坂、伊勢、鳥羽方面)や大阪方面(奈良方面)にいく電車があります。
関東始め、他エリアの方からすると、名古屋から三重って遠そう…って感じですが、以外と近いです。
特急乗ると三重の県庁所在地『津駅』まで1時間くらい。
東京から埼玉行くくらいの距離感です。
三重ってそんなに開発も進んでいないエリアなため、特急乗りながらの車窓から見える景色が綺麗です。

特に何があるわけではないですが、自然が豊かなので千葉の実家を思い出します。
三重県っていうと伊勢神宮がありますね。
僕も2回くらいいったんですが、すごく神秘的な場所でした。
パワーを貰えるみたいな。
近くには伊勢うどんのお店とか、伊勢海老の食事所とかもあってすごくいい所です。
あとは、僕らの仕事場(?)、イオン(旧ジャスコ)の発祥も実は三重県なんですね。
登記上現在千葉県が本所在地になっていますが、現在のイオン四日市尾平店の近くが発祥のようです。
今では全国どこいってもイオンってありますよね。
僕の地元もものすごく田舎なんですが、イオンは近隣に2店舗ほどありました。
三重県人の話し方は僕らみたいな他県民からすると『関西弁なのかな』って感じちゃいますが、それいうとめっちゃ怒られます 笑
確かに関西訛りなんだけど、『三重弁』らしいですね。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/三重弁
◯〜やん
・否定
・強意
これ、三重の人と話しているとよく聞きますよね。
『できやんやん』→できないじゃん
『しやんやん』→しないよ
単独だと
『やんな?』→だよね?
って使い方をするみたいです。
関西方面の訛り方って個人的にはすごく好きですね。
若い子が三重弁とかで話してると『可愛いなぁ』って思います♪
仕事柄三重エリアもよくくるので、電車内で女子高生たちが三重弁を話しているのを聞いて癒されてます 笑
実演販売の株式会社Aves
↓ホームページ↓
コメントを残す