こんばんは!
このブログも5年くらい続けています。基本は会社のホームページのSEO対策で「実演販売」や「話し方」について書いていますが、今回は私が現在取り組んでいる仕事や将来展望について記事を書いていきたいと思います。
もくじ
現在取り組んでいるビジネス
実演販売事業
もともと弊社で始めたビジネスですね!基本メーカーさまから業務委託という形で、
✔︎店頭実演販売
✔︎展示会プレゼン代行
✔︎テレビ通販番組はじめ各種メディアへの出演
✔︎販促映像制作・出演
などを行っています。
会社ホームページも「実演販売士」という点を存分に押しています。
実演販売の株式会社Aves
弊社の特徴としては「スキルある若い実演販売士が多い」という点でしょうか。業界的には40代でも若いと言われており、弊社の場合、代表の僕が現在30歳。ただ若いだけでなく社内教育をしっかりと行うことでスキルを担保し、東証1部上場企業さまはじめ多くの企業さまからご依頼をいただいています。
最近では接触回避の観点から動画の制作や出演のご依頼が増えています。
《参考記事》→テレビ通販やYouTubeなど各種メディアに出演する実演販売士に依頼する際の費用(ギャラ)とは?依頼の仕方を解説します。
コンサルティング事業
書籍の出版を機にご依頼が多くなっているのが各種コンサルティングの依頼です。
講演会・研修・セミナー
企業さま方ご依頼を頂き、講演会・研修・セミナーを実施しています。直近の例で言うと現在、
✔︎商工会議所さま向けセミナー
✔︎参加者1000人規模の企業式典での講演会
✔︎有名YouTubeチャンネルでのライブ配信参加
他にも細かいものは多数ありますが、直近ではこのようなご依頼が増えています。
前回の記事でもまとめているので参考にしてみてください。
《参考記事》→コミュニケーション・話し方のプロ「実演販売士」に講演会・研修・セミナーを依頼する方法
中小企業支援・起業家支援
企業さまや各種コンサルタントからお誘いいただき、中小企業支援や起業家支援のプロジェクトに参画しています。
✔︎「経営企画室」
経営コンサルタント(灘高→東大法学部→大手事業会社→現職)
財務コンサルタント(東海高校→慶應法学部→大手インフラ会社→現職)
の2人のコンサルタントとアライアンスを組み、「中堅・中小企業にも経営企画室を」と言うコンセプトでプロジェクトを進めています。10月から本格的に動き出す予定であり、現在詳細を詰めています。
✔︎起業家・個人事業主向けのオンラインスクールとの提携
こちらも出版をきっかけにお声掛け頂きまして、起業家・個人事業主をサポートするオンラインスクール・webサービスを展開する企業さまと提携し、プロジェクトを進めています。こちらも現在準備段階で9月から本格的に動き出す予定となっております。
SNS・マーケティングのコンサルティング
僕は創業当初からwebサービス・SNSを使って会社の認知を高めビジネスに活かしてきました。その戦略提供をしてほしいと各種企業からお問い合わせがあり、顧問としてコンサルティングサービスを提供しています。
✔︎会計事務所
✔︎エステサロン
✔︎繊維企業
✔︎塗料会社
✔︎建築設計会社
など多様な企業をサポートしています。
SNS領域やマーケティング領域でお困りの企業さまホームページか公式LINEからお気軽にご連絡くださいませ。
お問い合わせフォーム
商品開発・流通事業
商品開発と流通も取り組んでいます。
✔︎化粧品開発
現在、世界的エンタメ企業デザイナー、元大手化粧品会社A社(経営戦略・マーケティング)、元大手化粧品会社B社(商品開発)と共同で新商品の開発を行っています。
開発分野はメンズ化粧品。商品名・ロゴデザインまで完成し、9月下旬からプロモーションも打ち始めます。
またコンサル先の工業系の企業さまと化粧筆を作りまして…「御子神筆」が完成しました!笑
まだ一般公開はしていませんが、毛質にもかなり拘っていますのでご興味のある方はお問い合わせくださいませ。
✔︎商品流通
総合商社と組んで商品流通の事業も行っています。
総合商社が仕入れた商品を実演販売会社である弊社が販売するという形態ですね。
イベント主宰
メーカー・生産者のことをより生産者が知ることができればより商品に愛着がもて、生産者も消費者もWIN-WINではないかと言う思いから「職人万博」と言う展示会も主宰していきます。
現在10月・11月に愛知県内の大型商業施設で行うことが決まっており、規模を大きくしていきたいなと考えています。
今後の展開
今後直近で取り組んでいく予定の取り組みを書いていきます。
YouTubeをはじめとした発信の強化
ここ最近まで動画系のSNS(TikTok・YouTube)は更新を止めていました。
しかし、書籍出版の影響か勝手にチャンネル登録が増えている状態で…(更新止めているにもかかわらず100人くらい増えています)
本格的に再開しようと思っています。
更新が止まっていた要因として、編集の問題がありまして、これまでは編集を外注していたのですが、編集費用の値上げなどもあり継続的にお願いしていくのが困難な状態でした。
これは当たり前で動画編集者も時間を切り売りしているため初めのうちは低価格で対応してくれても他の依頼が増えてくれば当然単価は上げていく必要が出ますもんね。。。
そのため、僕の人生の中でこれまで避けてきたクリエイティブ分野を自分で行うことを決めました。PCも買い替え、動画編集ソフトを買い、9月から動画投稿を再開していきます。
これからがんばりますのでチャンネル登録してお待ちいただけると嬉しいです!
店舗運営
現在、協業している総合商社と企画しているのが、店舗の開設です。
扱っている商品を陳列し、実演販売士が紹介する店舗を出店しようと考えています。面白い商材を取り扱うことになりそうなので、そちらを目玉に集客しながら実演販売を行い、来店者に楽しんでいただける店舗設計を行う予定です。
こちらは完全に構想段階なため、また内容が固まってきたら告知していきたいと思います。
6次産業化
実は僕が最終的にしたいことは”6次産業化”なんですね。
6次産業とは、1次産業(農業)×2次産業(製造業)×3次産業(サービス業)を掛け合わせバリューチェーンを繋いでいく形のことを指します。
これは僕の育った環境によるものが大きいと思いますが、僕は千葉県南房総市と言う田舎の出身で、実家は畜産業を営んでいます。
18年間農家の息子として育ってきたわけですが、大きな問題に気づきます。それは生産者側に”価格決定権がない”と言うことです。農業って生命を支える大切な産業だと思うのですが、生産者側が設けられる仕組みではなくなりたい職業として上がったくることもありません。
実は実演販売の仕事を始めたのも「生産者が自分で営業・販売できるスキルを持っていれば利益率が良くなるんじゃないか?」と考えた結果ですし、SNSを活用しているのも「自分でPRできれば直販もできるよね」と言う考えに基づいています。
このスキルを元にバリューチェーンを繋いでいきたいなと。10年前から構想はあるのですが…まだ実際に動けているわけではないので、目標として上げています。
今後への思いを込めて書いた著書
さて今年の6月に初の著書「SNS時代を勝ち抜く!45秒でファンにさせる話し方」(合同出版)を出版させていただきました。
現在僕が取り組んでいるプロジェクトもこれから取り組みたい目標も、一緒に関わっていく人が重要になります。土台にあるのはコミュニケーションですよね。そんなコミュニケーション力を上げる内容となっていますのでぜひチェックしてみてください。
購入はこちら→【SNS時代を勝ち抜く! 45秒でファンにさせる話し方】
お問い合わせはホームページから
今回は現状整理と今後の展望について記事を書きました。
各種サービスを御用命の企業さまはホームページからお問い合わせください。
お問い合わせは完全に無料です。
質問やお問い合わせはLINE公式からお気軽に!
▼友達追加▼
最後までお読みいただきありがとうございます。
少しでもお役に立てたら幸いです!
コメントを残す