こんばんは!
自分の考えを理解してもらうために大切な「プレゼンテーション」。
最近プレゼンテーションセミナーなども登壇させてもらいますが、
そもそものプレゼンの意義を考えることってすごく大切です。
↓LINEの友達追加はこちら↓
https://lin.ee/dVk48MT
よく、参加者に
「プレゼンテーションってどんなイメージを持ってますか?」
と質問すると
「伝えること」
「人前で話すこと」
という答えが返ってきます。
これももちろん正解なのですが、大切なのは目的意識。
プレゼンテーションの目的って、「伝える」だけではないんですね。
自分の想い・商品・サービスを伝える
↓
相手の心を動かす
↓
相手が実際に行動する
最後の相手が実際に行動することが大切で、プレゼンをする前、
相手に伝える前に、「どんな行動をとってほしいのか」
という目的の部分をしっかり考えておくことが大切です。
採用面接であれば、「面接官が自分を採用してくれる」という行動ですし、
商品・サービスを紹介する営業であれば、「購入してもらう」という行動です。
プレゼンテーションや営業・販売などでつまずいているのって意外とここで…
「自分の伝えたいこと」を起点に内容を作ってしまうと「相手の行動」に
繋げることが難しくなります。
他者視点
ってものすごく重要で、相手の行動という観点から自分の話したいことを
逆算的に考えると伝わるプレゼンができるようになります。
就職・転職・ビジネス・営業・販売
の際にぜひ意識してみてください!
↓LINEの友達追加はこちら↓
https://lin.ee/dVk48MT
実演販売の株式会社Aves
↓ホームページ↓
https://www.to-aves.co.jp
コメントを残す