こんばんは!
今日は弊社の主要取引先様である化粧品メーカー様との打ち合わせでした。
このメーカー様とは2ヶ月に1度ほど、取締役様も交えての打ち合わせがあり、緊張もしますが、打ち合わせをさせて頂いた僕らも大変勉強になり、実りある打ち合わせに参加させて頂いています。
今日は先方は取締役様、東海統括様、東海エリアマネージャー様の3名で、こちらは僕と代表と関西エリアマネージャーの3人での打ち合わせとなりました。
朝一、打ち合わせの会議室に行くと、『さっきまでテレビ電話で英語で会議してたから、切り替えないと』と先方取締役様…
世界を股にかけて働くって感じでカッコいいですし、実際に物凄く仕事ができ、人をすごく観察される方なので、打ち合わせの際は毎回緊張します 笑
2月〜3月に行った新たな試みの施策のフィードバック兼今後の施策についての打ち合わせでした。
前回の実施施策を踏まえてどういった成功点・価値を見出せたのかという部分の分析、その分析を先方にどう伝えるのかという表現方法が非常に大切だなと改めて感じました。
『この3ブランドの一年後の終着地点を考えた時に、どうやって施策を考えて行く?どういった課題がある?そのために今は御社で何ができる?』
といったご質問を受け、単発的にお仕事を頂くだけでなく、先方化粧品メーカー様の1年後、3年後、5年後も見据えた提案をして行きたいなと感じました。
それだけ強い信頼関係を構築させていただけているんだなと非常に嬉しく思いました。
実演販売や販売スタッフのお仕事はやっぱり現場で当日の売上をしっかりと上げて行くのが重要ですが、メーカー様と交渉させて頂く営業としては、そういった先のことまで考えた提案をしていかなければなと改めて感じました。
ご要望にお応えできる、『組織作り』も重要ですね。
僕の場合、現場もこなして、各メーカー様との交渉ごとも行いつつ、スタッフの教育も担当するため、全てに抜かりなくお仕事に向き合っていかないとなって思いました。
取締役様から僕に『宿題』も提出されましたので、自分の成長にも繋がると考えてしっかりと取り組みたいです。
実演販売の株式会社Aves
↓ホームページ↓
コメントを残す