こんばんは。
今日は男性用化粧品の実演販売でした。
以前、化粧品は実演販売の中でも難しい案件に分類されるという事を書きましたが、女性用化粧品よりも男性用化粧品はより難しい案件となります。
・そもそも男性でスキンケアを使っている人は少ない(マーケットのそもそもの規模が小さい)
・男性の場合、自分が普段使っているモノからのブランドスイッチをしいにくい(普段使っているモノへの愛着がかなりある)
・話を聞いてもらいにくい(女性は比較的商品を見ながら店舗を回遊している感じですが、男性の場合自分の欲しい商品だけ買ってすぐに変える目的買いの場合が多い)
といった要素があり、そもそも話しかけするのも難しかったりします。
まぁ僕も逆の立場だったら、あんまり立ち止まって話聞いたりとかもしないですし。。。
ティッシュ配ってる人も無視しちゃったりしちゃいますし。。。
そういったそもそも話しかけられていない男性やお客様を相手に、いかにそのメーカー様の商品の話を聞いてもらって、実際に購入に結びだけで行くのかが難しくもあり楽しい部分でもあります。
といっても僕の場合違う角度から販売に臨んでして…(どっちやねん。)
実は女性客の『代理購買』を誘引している場合が多いです。
今日も男性用の化粧品でしたが、男女購入としては
男性:女性=4:6
くらいの割合ですね。
『旦那様へのお土産』として購入頂いていました。
僕自身が女性にオススメしている機会が多いですし、やっぱり一般的な男性だとあまり化粧品には明るくないので、化粧品を身近に使っている女性のお客様に紹介をかけます。
まぁ、逆に『自分のためでない買い物にいかにお金を出していただくのか』を考える必要がありますが、男性に絞って販売さてしまう場合と比べて、端的な話アプローチ数は倍になるので、販売の可能性を高めるためにも女性にもお声がけはしてみたほうがいいですよね。
『自分のためでない買い物にいかにお金を出していただくのか』という部分は企業秘密 笑
意外と簡単なことだったりします!
実演販売の株式会社Aves
↓ホームページ↓
https://www.to-aves.co.jp
コメントを残す